(1) 新刊 『英文構造図』(第3版) 大好評発売中!
  10265528_10152449507841816_3640753823111937564_o.jpg
(2) 英文構造図の詳細は 公式サイト をご覧ください。
(3) ブログ記事の体系的閲覧には 目次一覧 をご利用ください。

2012年11月06日

多読を始めるなら『霊感少女リサ』はいかが?

ついに出た!

「受験英語のプロフェッショナル・安河内哲也 a.k.a. Ted Eguchiの書き下ろし英文小説!!」というのは同書の帯に書かれた文句。畏友・安河内氏が満を持して書き下ろした英文ライトノベルで、(自称)D級ノベリストとしての処女作となる。

ストーリーは単純明快でありながらなかなか楽しませてくれる。難易度は「センター試験基礎レベル・英検準2級〜2級レベル」で、分量は5000語程度(ダウンロード音声は40分強)となっている。それが8つの章に分割されているので、不慣れな人でも息切れせずに楽しめると思う。私は歩きながら一気に聴いた。

音声は女性ナレーターによるもので、聞き取りやすいアメリカ英語。速すぎず、さりとて不自然なほど遅くもない(40分で5000語だとすると分速125語)。テキストを見ながら何度も聴き、慣れてきたらどんどんマネしてみるとよいだろう。

デザインもイラストもよくできていて、計算され尽くした感じすらある。コンパクトで持ち運びやすいのも長所。

これは薄手の教材ではあるが、1冊読み通せば大きな達成感があるはずだ。それに比べれば、テストに出てくる「長文」など実は「短文」にすぎないと感じることができるだろう。

また、この本が気に入ったら何度も繰り返すとよい。必ずしもこの教材である必要はないが、気に入った少数の教材にトコトンこだわってみることは、実力向上のために極めて大切なことだ。

なお、本書はあくまでも「英文多読シリーズ」の第1弾である。Facebook 上では著者が舞台裏を書いてくれたりするのだが、執筆・制作は順調に進んでいるらしい。次回作以降にも大いに期待したい。

教科書や問題集以外で英文に触れる機会の少ない人は、これを機に多読にチャレンジしてみるとよいと思う。そういったことが大きな転機となるかもしれない。そして本書はそのための手頃な「1冊目」になるはずだ。定価630円(税込)と購入しやすい(というより採算を度外視した?)価格設定なので、ぜひ気軽に購入し、気軽に取り組んでほしい。




posted by 物好鬼 at 07:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 個別の教材について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック