(1) 新刊 『英文構造図』(第3版) 大好評発売中!
  10265528_10152449507841816_3640753823111937564_o.jpg
(2) 英文構造図の詳細は 公式サイト をご覧ください。
(3) ブログ記事の体系的閲覧には 目次一覧 をご利用ください。

2012年03月29日

『図でわかる英文の構造』(初版)特価セールあと少し!!

18日より実施しております特価セールですが、残りあと2日強となりました。

世界に類のない本ですので、この機会に是非ご一読を!

※以下に目次の概略を掲げます。


とびら と 目次
まえがき  1
T 英文構造図とは 3 1 既存の方法 3
2 新しい記法の提案 5
3 構造図の特徴と使い方 7
U 5文型の基本 9 1 予備知識 9
2 第1文型= S+V 23
3 第2文型= S+V+C 25
4 第3文型= S+V+O 27
5 第4文型= S+V+O+O 28
6 第5文型= S+V+O+C 30
7 周辺知識 32
8 例文学習の方法 43
V 5文型の応用 57 1 予備知識 57
2 名詞要素@ 平叙文に対応するもの 60
3 名詞要素A yes/no疑問文に対応するもの 77
4 名詞要素B wh疑問文に対応するもの 80
5 名詞要素C 「連立」的関係を含むもの 86
6 形容詞要素 110
7 副詞要素@ 平叙文から 111
8 副詞要素A 「連立」的関係を含むもの 120
9 他動詞として 121
10 補足 125
W 各種の構文 128 1 相関構文 128
2 話法 130
3 程度と比較 134
4 語順が標準的でない場合 141
X 複雑な事例 145


また、説明ページの後半にはページサンプル画像を12枚ほど掲載しております。本書のイメージが一層明確に伝わるのではないかと思います。

※画面右側のブログランキングのボタンと、上部【4】およびこのすぐ下にある[いいね!」ボタンをクリックしていただけると幸いです。
posted by 物好鬼 at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 『図でわかる英文の構造』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。