(1) 新刊 『英文構造図』(第3版) 大好評発売中!
  10265528_10152449507841816_3640753823111937564_o.jpg
(2) 英文構造図の詳細は 公式サイト をご覧ください。
(3) ブログ記事の体系的閲覧には 目次一覧 をご利用ください。

2006年07月17日

拡大転換練習

 通常、「転換練習」とは、以下のようなものを指す。
 (『英語の文型と文法』p.251)

元の文:I studied English yesterday.
 (1) Did you study English yesterday?
  (2) Yes, I did. I studied English yesterday.
 (3) Did you study mathematics yesterday?
  (4) No, I didn't. I didn't study mathematics yesterday.
 (5) What did you study yesterday?
  (6) I studied English yesterday.


 (3)〜(6)で置換の対象とされているのは、この例の場合は目的語(English/mathematics)だけであるが、実際には「元の文」の各要素について置換を試みることができる。例えば…

・Sについて:
  (3) Did your father study English yesterday?
   (4) No, he didn't. He didn't study English yesterday.
  (5) Who studied English yesterday?
   (6) I studied English yesterday.

・Vについて:
  (3) Did you teach English yesterday?
   (4) No, I didn't. I didn't teach English yesterday.
  (5) What did you do yesterday?
   (6) I studied English yesterday.

・Oについて:(上例のまま)
  (3) Did you study mathematics yesterday?
   (4) No, I didn't. I didn't study mathematics yesterday.
  (5) What did you study yesterday?
   (6) I studied English yesterday.

・Mについて:
  (3) Did you study English the day before yesterday?
   (4) No, I didn't. I didn't study English the day before yesterday.
  (5) When did you study English?
   (6) I studied English yesterday.

といった具合である。


 なお、上では1つの要素をまるごと置換する場合だけを考えたが、“my father”→“my sister”のような部分的置換も考えられるし、複数の要素を同時に置換することもできる。いずれも必要性を感じたときに実施すればよいであろう。
posted by 物好鬼 at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 応用力を付ける | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。