昨日買った本だが、今日から本格的に読み始めた。本文は約400ページなので、20ページずつ読めば20日の計算。曜日によって忙しさが違うので、ノルマはあくまでも目安でしかないが。ちなみに今日は第1文型まで(〜p.28冒頭)。
英文の基本構造に関しては、この1冊で万全なマトメができるはずだ。ただし、書かれている内容(規則)に習熟するためには意識的な訓練が必要である。私は一応上級者の端くれではあるが、訓練の必要性を感じた部分については改めてドリル(拙著『例文学習の三段階』参照)を試みたいと思う。
また、同書の付属CD(約67分)にはかなりの数の例文(英語のみ)が収録されているので、それをシャドーイングしてみるつもりである。ストーリーはないが、文の構造に集中できる強みがある。
英語学習としては他にも構文とか語法とか語彙とかいろいろあるが、当面はこの1冊に集中したい。
※蛇足だが、『よくわかる 英語の基本』は2色刷である。
2010年11月01日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック